user健康をハックするニュースレターsearch
たった5日間のジャンクフードで脳にどれくらいダメージがある?
like
user
health.hack181
2025/07/30

generated (67).jpg.webp

こんばんは、ヘルスハックです。

実は最近、食事に関する恐ろしい研究結果を見つけてしまいました。


「たった5日間のジャンクフードで脳に深刻なダメージが残る」

というんです。


最初、私もこれを見て「えっ、そんなバカな...」って思ったんですよね。

だって、たった5日間でしょ?「年末年始にちょっと食べすぎた」「出張先でコンビニ弁当ばかり食べた」「忙しくてファストフードに頼った1週間」なんて、誰にでもある話じゃないですか。


「そんな短期間で脳にダメージなんて、大げさすぎるでしょ」と思っていました。


でも、考えてみれば

「ジャンクフードを食べた後、なんとなく頭がぼーっとする」

「甘いものを食べた後、さらに甘いものが欲しくなる」

「ファストフードを食べ続けていると、野菜が美味しく感じなくなる」

なんて経験、ありませんか?


もしかして、これって単なる気のせいじゃなくて、実際に脳に何かが起こっているんじゃないか?


そう思って、この研究を徹底的に調べてみました。


すると、これがもう、想像以上に衝撃的で恐ろしい事実ばかり。特に驚いたのが、健康な人でも、わずか5日間で脳の機能が明らかに変化してしまうということだったんです。


今日は、その科学的証拠をみなさんとシェアしたいと思います。


あ、でも最初にお断りしておきたいのが、これは「ジャンクフードを絶対に食べてはいけない」という話ではありません。実は、短期間でも油断できない、もっと深刻な問題があったんです...

29人の健康な男性で起こった衝撃の変化

みなさん、こんな経験ありませんか?

「年末年始の暴飲暴食の後、なんとなく集中力が落ちた気がする」

「出張でコンビニ弁当ばかり食べていたら、頭の回転が悪くなった」

「ファストフードを連続で食べた後、普通の食事が物足りなく感じる」


実は、これらには明確な科学的理由があったんです。

Nature誌やPMC(PubMed Central)に掲載された画期的な研究では、29人の健康な男性を対象に、驚くべき実験が行われました。


参加者には5日間、通常より1,200〜1,500kcal多く、高脂肪・高糖質のジャンクフードを摂取してもらったんです。つまり、普段の食事にプラスして、ハンバーガー、フライドポテト、甘いドリンク、スナック菓子などを毎日追加で食べ続けてもらったということ。


その結果は、正直言って衝撃的でした。


体重や血糖値にはまだ大きな変化が現れていないにも関わらず、脳内のインスリン感受性が有意に低下していたんです。


「インスリン感受性って何?」と思われるかもしれませんね。

これは、脳が糖分をエネルギーとして効率的に使えるかどうかを示す指標。つまり、脳のエネルギー効率が悪くなってしまったということなんです。


さらに恐ろしいことに、この影響は摂取終了後1週間たっても一部持続し、認知機能や報酬系の学習異常も確認されました。

あなたの脳で起こっている「報酬系の暴走」

「でも、具体的にどんな影響があるの?」

研究で明らかになったのは、脳の「報酬系」という部分の異常でした。

報酬系というのは、簡単に言うと「食の誘惑」を感じる脳の部位。この部分が過剰に反応するようになり、欲求に対するブレーキが弱まりやすくなってしまうんです。


つまり、「もっと食べたい」「甘いものが欲しい」という衝動が強くなる一方で、「もうやめておこう」という自制心が働きにくくなるということ。


さらに、記憶や視覚的な食欲サインに関係する脳領域の活動も低下していました。これにより、食べ過ぎや不健康な食習慣の長期化リスクが高まってしまうんです。


「コンビニでお菓子を見ると、つい手が伸びてしまう」「ファストフードの看板を見ると、無性に食べたくなる」という経験、ありませんか?


実は、これって意志の弱さではなく、ジャンクフードによって脳の回路が変化してしまった結果だったんです。

肝臓と脳に同時に起こる恐ろしい変化

でも、影響はこれだけじゃありませんでした。

5日後、参加者の肝臓脂肪が増加し、快楽や報酬への感度が鈍くなる一方、罰への感受性は高まる傾向が見られたんです。


これって、どういうことかというと「良いことに対しては反応が鈍くなり、嫌なことに対してはより敏感になる」ということ。つまり、同じ刺激でも満足しにくくなり、ストレスは感じやすくなるという最悪の組み合わせです。


さらに深刻なのが、普段どおりの食事に戻しても、脳領域のインスリン感受性はすぐには完全に回復しないということ。


「脳のダメージ」は予想以上に長引く恐れがあるんです。

他の研究が示す「短期間の恐怖」

この研究だけじゃありません。世界中の研究機関が、同様の恐ろしい結果を報告しています。


ラットを使った実験では、思春期の高脂肪・高糖質餌によって、神経伝達物質アセチルコリンが減少し、記憶・学習障害が長期間持続することが確認されました。


人間を対象にした別の研究では、1週間の「西洋型食事」(ジャンクフード中心の食事)で、海馬機能障害、満腹感認知の低下、自己抑制力の低下が観察されています。


さらに、5日間での注意・記憶検査では、注意力、反応速度、気分全体が明らかに低下することも分かりました。


炎症反応を示すマーカーや神経伝達物質の変化も確認されており、短期間でも脳の健康に明確なダメージを及ぼすことが科学的に裏付けられているんです。

特に危険なのは若い世代

「年齢によって影響は変わるの?」

実は、特に注意が必要なのが青年期や若年成人です。


この年代は神経発達が進行中のため、ダメージが持続しやすい傾向があるそうです。つまり、一時的な食習慣の乱れが、認知機能や学習力の低下につながる恐れがあるということ。


でも恐ろしいのは、健康体重で正常な代謝の人でも、急な高カロリー食で脳ダメージが生じるということ。


「私は太ってないから大丈夫」「血液検査は正常だから問題ない」という考えは通用しないんです。


しかも、習慣化すると、肥満や糖尿病、抑うつ症状のリスクがさらに増大する可能性も指摘されています。

脳を守るための緊急対策

「じゃあ、どうすれば良いの?」

研究者たちが提示している対策は明確です。

まず重要なのは、短期間でも油断しないこと。5日間の「つい...」でも、脳と代謝に変化が残ることを認識する必要があります。


次に、ジャンクフード漬けの後は、「元通り」にはすぐ戻らないということを理解すること。脳の回復には時間がかかる場合があるので、長引く場合は早めの生活修正が重要です。


そして、バランスの良い食事と抗酸化成分の摂取。野菜、果物、魚、全粒穀物など多様な食品で脳細胞のダメージを防ぐことができます。


特に若年層は注意が必要。一時的な食習慣の乱れが、将来の認知機能や学習力に長期的な影響を与える可能性があります。

科学が教えてくれた恐ろしい真実

この膨大な研究データが教えてくれたのは、「たった5日間でも脳は確実にダメージを受ける」ということでした。


短期間の高カロリー・ジャンクフード摂取で、脳インスリン感受性の低下、記憶力や食欲コントロールの異常、報酬系の乱れなど、決して無視できないダメージが生じる。


しかも、一度の「つい食べすぎ」でも油断できない。

でも同時に、バランスの良い食生活を心がけることで、こうしたダメージを防げることも分かっています。


「たかが5日間」と思わず、脳の健康維持のために日々の食選択を大切にしませんか?

あなたの脳は、あなたが思っている以上にデリケートで、同時に大切な財産です。今日から、少し意識を変えてみてください。


それでは、今日はこの辺で。

ありがとうございました。


【参考】

[1] How a junk-food splurge can change your brain activity https://www.nature.com/articles/d41586-025-00549-7

[2] Short-Term Junk Food Diet Alters Brain's Insulin Sensitivity https://www.technologynetworks.com/proteomics/news/short-term-junk-food-diet-alters-brains-insulin-sensitivity-396687

[3] A short-term, high-caloric diet has prolonged effects on brain insulin action in men https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11946887/

[4] Five days of ultra-processed food: Study finds that's ... https://medicalxpress.com/news/2025-02-days-ultra-food-insulin-reward.html

[5] A short-term, high-caloric diet has prolonged effects on ... https://www.nature.com/articles/s42255-025-01226-9

[6] Scientists Say Eating Junk Food For Just A Few Days Can Alter Your Brain https://www.delish.com/food-news/a64145791/junk-food-can-alter-your-brain-study/

[7] Your Brain On Junk Food https://www.prevention.com/food-nutrition/healthy-eating/a20465035/your-brain-on-junk-food/

[8] Too Much Junk Food Could Cause Lasting Damage to The Brain https://www.sciencealert.com/too-much-junk-food-could-cause-lasting-damage-to-the-brain

[9] Eating A Junk Food Diet Quickly Undermines Your Memory And Self-Control https://www.iflscience.com/eating-a-junk-food-diet-quickly-undermines-your-memory-and-selfcontrol-55089

[10] Junk Food Diet Leaves Lasting Damage in Adolescent Brains https://www.psychiatrist.com/news/junk-food-diet-leaves-lasting-damage-in-adolescent-brains/

[11] Fast food effects: Short-term, long-term, physical, mental ... https://www.medicalnewstoday.com/articles/324847

[12] Eating ultra-processed foods tied to cognitive decline - Harvard Health https://www.health.harvard.edu/mind-and-mood/eating-ultra-processed-foods-tied-to-cognitive-decline

[13] New Research Uncovers Brain's Hidden Role in Triggering ... https://scitechdaily.com/new-research-uncovers-brains-hidden-role-in-triggering-obesity/

[14] Five ways junk food changes your brain https://www.rmit.edu.au/news/all-news/2016/sep/five-ways-junk-food-changes-your-brain

[15] Just 5 Days of Junk Food Can Trigger Obesity's Hold on ... https://www.sciencealert.com/just-5-days-of-junk-food-can-trigger-obesitys-hold-on-your-brain

[16] A short-term, high-caloric diet has prolonged effects on ... https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39984682/

[17] What just 5 days of eating UPFs can do to your brain https://nypost.com/2025/02/27/health/what-just-five-days-of-eating-upfs-can-do-to-your-brain-study/

[18] Junk Food Muddles Brain Skills https://scienceblog.com/junk-food-muddles-brain-skills/

[19] How overeating with “junk food” affects brain function https://examine.com/research-feed/study/12RRG1/

[20] Is Junk Food Really Bad for Your Brain? https://www.vice.com/en/article/is-junk-food-really-bad-for-your-brain/


like
like